ブログ

Round 5【狙いを定めて】

まだ始めて一ヶ月。毎回、子供達には驚かされます。

稽古に一番気をつけていることは、「大きな声で、あいさつと気合いを」
子供達はこれでもかと言わんばかりの大きな声で
「押忍!」
と気合いを出しています。

私も毎回、負けないように声を出してるせいか、毎週金曜日の夜は若干声が枯れています。

そしてもう一つは、「どの部分で当てるか」です。
正拳突きの際は、手のどの部分で突くのか、前蹴りの際は、足のどの部分で蹴るかなど、最初は丁寧に考えながら、癖にすることで、これから覚えていく多くの技の応用に繋がると思います。

そこで驚かされるのは、子供達の吸収のスピードです。正拳突きを、手の平や手の甲で突いていた子がコブシで突いていたり、前蹴りの際もしっかり中足でけ蹴ろうとしていたりと、稽古の度に進化を見せてもらってます。

さて、私事ですが、現在出張で徳島に来ております。明日には高知、明後日には兵庫、その次は京都。かなりハードスケジュールですが、いつものことです。

旅のお供の「週刊少年ジャンプ」最近連載が再開された、
「ハンターハンター」
難しすぎて、もはや理解不能です

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP