ブログ

Round 11【組手≠喧嘩】

今日は、仕事のためほぼ始発で東京へ……

そして午後15時頃に一宮へ帰ってくるという弾丸出張!!

そこでちょっとした出来事が….
京浜東北線のホーム電車を待つこと数分…
時刻通りに電車は到着
乗り込もうとする時、
まずは取引相手の方が先に乗り込み
その後、僕の弟が乗り込み
最後に僕が乗り込もうとした時、
体の不自由な方が歩いてきた

僕は
「お先にどうぞ」と順番を譲りました。
ここまではよくある話。

順番を譲り、いざ僕が乗り込もうとした時、電車のドアが迷うことなく閉じた….
そして電車は発進、僕はホームで仁王立ち、弟は爆笑、
楽しませてもらいました。

そして今日も稽古は活気に満ちていました。

基本を覚えるのは本当に大変だと思います。
三戦立ちや騎馬立ち等からの突きや受けの練習….
しかし基本は大事です。

基本を疎かにすると強くなる過程で必ず大きな壁にぶつかります。
地道ですが反復練習あるのみです

そして組手も数を重ねる毎に激しくなってしまいます。
しかし忘れてはいけないのは

空手=武道であって、

組手=喧嘩ではありません

思いやりの気持ち、敬う気持ちを共に成長させ
それぞれの空手道を見つけましょう!!

「今日の独り言」私の大好物はプリンです


関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP