「構え」
これは非常に大事です
空手だけではなく、格闘技全般に言えるでしょう
いやむしろ全てのスポーツにとって大事なことかもしれません
例えば
「陸上の短距離走」
「On your mark」の時のクラウチングスタートの構え
「バスケットボール」
ディフェンスが腰を落とし、相手に抜かれないため、またはボールを奪うための構え
「バレーボール」
いつでもレシーブができる構え
と例を挙げればきりがありません
構え方、用途はそれぞれ違いますが、どれも必要不可欠な動作だと思います
格闘技も同じです
あのドラゴンボールの孫悟空やワンピースのルフィでさえ
戦う時は構えてます
そこでお馴染みのセリフ
「スキがねぇ…….」
本当その通りだと思います
構えが綺麗でうまい人と組手をするとどこから攻撃していいか分からなくなる時があります
北方支部のみんなも最初はなんとなく構えてるだけ、少しずつ形になってきたような気がします
でもまだ途中で手が下がったり、力が抜けたりと、改善する所がたくさんあります
目指すは相手が威圧され、攻撃しづらい構えそして自分の攻撃が出しやすい構え
一番簡単なようですが、意外と辿り着くには難しい分野
人それぞれ、ファイトスタイルも違えば、骨格も違いますよって構え方も違って
きますだから自分自身で納得のいく最高の構えを見つけてほしいです
PS.5月12日(金)の稽古はお休みとなります
『今日の独り言』
アキラ100%ってすごいストイックだなぁ
コメント