おすすめ

さぁ空手を始めよう!!

現代社会の習い事は多種多様な選択肢があります。
「子供にいつから、どんな習い事をさせるか?」
頭を悩ますママ&パパは多いようです。
一つのジャンルだけでも地区によってはたくさんの教室があります。
そこに送り迎えがあれば、さらに交通事情によっても判断基準が左右されます。

優しい先生はどこだろ?
本格的な教室はどこだろう?
成長が望める教室はどこだろう?
ご両親の方針によっては様々な迷いもあると思います。

そんな中で空手を始める際に重要視されるのは、
「礼儀作法を身に付けたい」
「精神力を鍛えたい」
「自分自身を守れる技を身に付けてほしい」

もちろん空手は武道ですので
礼儀作法・精神力はとても大事です。
しかし、空手だから作法が身につく、
武道だから精神力が鍛えられるとは限りません。

空手に限らず、どの習い事の指導者も礼儀作法は重要視されています。
ただやはりご両親が求めるのは安心感です。
「ここに通わせてよかった」
「子供が率先して習い事に通ってくれる」
「先生が話しやすい」
そこには指導者と生徒、指導者とご両親の相性がとても重要になってくると思います。どんな有名で実績のある先生も10人いれば一人ぐらいは相性が合わないなと思う人がいるかもしれません。

空手道場の教室選びとして大事なことは
まずは目的を決めて、実際にたくさんの教室を見て回ることが大切だと思います。本当は現在通われている保護者の方へ質問してみるのが一番手っ取り早いかもしれませんが、道場の中で初対面の方に話しかけるのは中々難しいと思いますので、指導者の方と話し、話しやすくて安心できる。そんな個々に合った道場を選んでください。

また現在ではSNSも非常に重要になると思います。
本当に活動しているのか、日々の稽古状況が不透明だと不安な気持ちになります。気軽に稽古風景が観れるのも現代の強みですね。

タイトルにある「空手を始めよう」
空手を習う一番のメリットは「強くなれる」ということ。
それは肉体的にも精神的にもです。
痛みを知り、辛さを知り、達成感を知れば、これからの人生の百戦は危うからずです。
デメリットは断然、他の習い事に比べると怪我が多いことです。
しかし逆に、ちょっとの怪我では動じない強い精神力にもなります。

どの習い事にもメリット・デメリットがありますが、空手教室を選ぶ際には、まずは見学をして指導者との相性、習っている子供たちの様子、稽古時間、場所をしっかりとチェックしましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP