ブログ

Round 46【自主成長】

この時期は、人によっては環境がガラッと変わります

就職や進学

北方支部の子供達も大きく変わったことでしょう

学年が上がれば、もちろん教室も変わり、そのぶん周りの景色も変わります
卒園した新入生の子は生活や気持ちが大きく変わります

よく歌の歌詞にも出てくる

「期待と不安を胸に」というフレーズ
本当にその通りだと思います

私も幼い頃、クラス替えの時は不安でした

「仲のいい子と一緒になれるかなぁ」
「新しいクラスでもうまくやっていけるかなぁ」

しかし、一方でワクワクしていた記憶もあります
こういう毎年の必ず訪れる目まぐるしい変化は、
思えば学生のうちだけかもしれません

このドキドキを思いっきり楽しんでほしいと思います
こういう子供達の変化や成長には毎週驚かされています

例えば、何かを教える時に
「子供にはまだ早い」「子供にはまだ難しい」
という言葉をよく耳にします

私の場合は「早い」「難しい」は一切気にせずに伝えます
すると子供達は自分達なりに考え、自分達なりの答えを出してきます

私はそれがすごく嬉しいです

宿題を与えた訳でもなく、自分達で率先して考えてくれた
この先、大きな問題に直面しても、立ち向かう気持ちがきっと身につくはずです

子供の可能性を指導者である自分自身が諦めてはいけない

こういった気持ちで、全力で取り組んでいます
今年度も、また宜しくお願いします

『今日の独り言』
野沢雅子に直接会えた。。。(10mぐらい距離がありましたが)

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP