ようやく武道場が練習しやすい気温になってきました
しかし、それと同時に花粉で呼吸がしにくい時期になりました
そんな中、この前の日曜日
佐藤道場の本部にて昇級試験が実施されました
北方支部からは12名の生徒が今回挑戦しました
北方支部の昇級試験へのコンセプトは
毎回のことですが
「周りの空気に流されるな」
よく準備運動とかで目にしていたのが
普段大きな声を出しているのに
大勢が揃うと周りに声量を合わせたり
声のタイミングを気にしたりして萎縮していました
常日頃から、言っています
「全体の脇役になってはダメ、自分自身が主役にならなければ」
「周りの声が小さい時は自分をアピールするチャンス」と。

そして当日
みんなよく頑張ったと思います
できなかったことが、できるようになったり
誰よりも声を出そうとしている姿勢が感じられ
間違いなく前回よりも大幅に成長できたと思います
しかし、昇級試験は級が上がるのと一緒に責任も重くなります
上の帯の者が、下の帯の者より声が出ていなかったり
基本や型の技術面でも劣るわけにはいきません
知らない人から見たら帯の色が全てです
その責任を感じ新しい級へ上がってください
本年度も残り一ヶ月です
移り変わりが目まぐるしい季節ですが
自分を見失わないよう今日の稽古も頑張ろう!!
『今日の独り言』
明日はいよいよお食い初めです
コメント