『ゲーム』
小学生の頃は人並み程度によくやっていたと思います
最近のゲームはハイクオリティでストーリー制も高く
中毒性も高く、子供がハマる要素がいくつもありますね
ただ、映像クオリティが高く、
映像展開も早いので三半規管に私はダメージを受けます
そして、説明書やコマンド方法が複雑で中々頭に入らず、覚えるのに必死です
33歳の私もたまに童心に帰り、ゲームがやりたくなる時期があるのですが
30分程プレイをすると疲れてしまいます
身体を動かしている方が性に合っているのかもしれません
小学生時代は2時間プレイしても余裕だったのに
ゲームのクオリティ向上のせいか
私の三半規管の劣化のせいか
長くは持ちません

それでもたまに昔のゲームがやりたくなります
中でも特に思い出すのが
「クロノ・トリガー」です
当時は衝撃を受けました
制作スタッフもオールスターの顔ぶれで
”ドリームプロジェクト”としか言えない状態でした
世界歴代RPGランキングでも
どのサイトを見てもTOP3以内には必ずランクインしているぐらいです
しかし、私の欠点はどんな名作も途中で飽きてしまい
中々エンディングまでいけません
根本的にゲームは向いていないんでしょうね
『今日の独り言』
ウチの子供が世界一可愛いってみんな言うんでしょね
コメント